お問い合わせ

気軽になんでも相談・・「みんなでともに支え合い、安心して暮らせるまちづくり」(社会福祉法人 祐寿会)

社会福祉法人 祐寿会

【取組内容】

 

 引きこもりや貧困などの問題を理事の方、社協の方から情報をもらい、社会福祉法人として手助けをしたいと考え取り組みを始めた。現在は、引きこもりで精神的に不安定で仕事が長続きしない方を非常勤として雇い、フォローをかけながら長期雇用した。

 半年程度で正社員として就業させた。その他、夏休みに自宅で一人きりの子どもを本部にて預かり、宿題を教えたり敷地内にて水遊びをして充実した夏休みを過ごす支援をした。

 幼稚園の廃品回収が行われているとの情報が入り、当法人より資源ごみの提供を行った。活動資金が当法人本部より捻出。

【取組による主な成果】

 悠々苑独自の取り組みではありますが、色々な関係機関の方との話や、当施設の敷地を遊び場としての提供や地域の老人会で意見交換等のお誘いもあり、より多くの地域ニーズが聞かれると思います。

 祐寿会でできる支援は前向きに考えていこうとい思います。

【今後の課題・展望】

 当法人での活動を地域の方へどのように周知していくか。

 相談に来られた方へどこまで支援できるか現段階では未知数となっている。

 お子様をお預かりするにあたって、当法人の人材だけでは難しい為、ボランティアなどによる人材の確保が必要。

 展望としては、地域の方が気軽に相談でき、子どもたちへは安心安全な遊び場として、法人敷地内を開放していきたい。

【法人紹介】 「みんなでともに支え合い、安心して暮らせるまちづくり」を目指して行こうと思います。

 

2022.09.01

社会福祉法人の地域公益活動に戻る

アーカイブ
取組の対象
エリアの対象